導入事例

パフォーマンスを上げるためのリモートワークを推進

株式会社HRForce 村田様

新しく会社を始めるにあたって、弊社の代表は「自分が働きやすい場所で働いた方がパフォーマンスがあがり、会社の利益にもつながる。そうだとすると、必ずしも出社する必要はない」という考えを持っていました。そのため、会社設立当初から全社的にリモートワークを実践しています。

全社的にリモートワークができる環境を考えたとき、最もコミュニケーションがとりやすいツールは何だろう?と考えて様々なツールを試した結果、一番使いやすかったのがRemottyでした。

メンバーの顔写真が出るので、視覚的にサインインしているのがわかるのはよかったです。また、メンバーごとに出入り自由なチャットスペース(架空の座席)があるので、オフィスに近いコミュニケーションができると感じ、導入を決めました。

一緒に働いている感覚が、コミュニケーションを活性化

Remottyのおかげでずっとつながってる、一緒に働いている、という感覚があります。 カウントしたことはありませんが、1日の全社員のチャット投稿数はものすごいと思います。(笑)

人間関係のトラブルがないのは、それぞれ一番快適な環境で働けていることが大きいと思います。 快適な環境という意味では、他のメンバーとの関係も重要なので、コミュニケーションを大事しようって自然に思うんですよね。 他のメンバー間のやりとりを見ていても、お互いに気持ちのいい形でやりとりしているなと感じます。

新入社員のレクチャーもリモートで

最近入社した子育て中の新入社員とは直接会ったのは2回ほどで、それ以降はほぼRemotty上でコミュニケーションをとるようになりました。最初はダイレクトメッセージ(やりとりをしている2人だけしか見えないクローズドなメッセージ)と個人のチャットスペースの使い方に混乱したようですが、「特に理由がなければチャットにしてね」と声をかけてからはスムーズに利用できるようになりました。普段はチャットで相談して、直接話したくなったらオンライン会議で話す、という使い方に慣れた後は、業務に関するレクチャーで困ることはありませんでした。

この社員は、保育園待機児童中のお子さんがいる家庭だったので、リモートワークができる環境でないと勤務が難しい状況でした。私たちのようにリモートワーク できる環境があれば、優秀な方にもっと活躍してもらえると思います。日本の各地に眠っている優秀な人材をRemottyを使って掘り起こせるといいですね。

インターンとのコミュニケーションは別ルームを活用

Remottyを2ルーム利用しているので、1つは社員専用のルーム、もう1つはインターン用のルームとして使っています。 社員だけに共有する情報もあるので、ルームを2つ使うことで自然に共有範囲を変えることができています。 インターンには1日の終わりにはRemottyの日報アプリを使って報告をしてもらっています。

一人に仕事が集中しすぎないようにチームで動く

リモートワークでは働きすぎる心配もありますが、私たちは一人に仕事が集中しすぎないようにチームで働くようにしています。個人の成果ではなく組織のKPIを意識しています。チームで仕事をする場合、円滑なコミュニケーションがとても重要になりますので、Remottyが欠かせないツールになっています。

仮想オフィスRemottyで仕事しながらお花見をする社員

仕事しながらお花見をする社員

HRForce